シリアルは子どもの朝食にアリ?ナシ?気を付けた方が良いことは!?

毎日のご飯を作る苦労たるや・・・

「たまには外食やお惣菜ですませたい」と思うのは自然なことです。

忙しい朝にシリアルを出すことで、多少の余裕が生まれます。

「でも子どもにシリアルだけで大丈夫なのかしら?」

こんな心配もありますよね。

今回はシリアルについて解説していきましょう。

シリアルの種類


まずはシリアルの種類について代表的なものをご紹介します。

興味のない方は読み飛ばして次の見出しに行っても問題ありません。

オートミール

オートミールとはオーツ麦というものを食べやすく加工したものです。

日本人が不足しがちな鉄分やカルシウムといったミネラルが豊富で、植物性たんぱく質は白米の約2倍も含まれます。

さらに食物繊維は白米の約20倍、玄米の約3.5倍です。

コーンフレーク

コーンフレークとは、乾燥させたトウモロコシの胚乳(はいにゅう)という部分を粉状にし加熱・圧搾して、成型した食品のことです。

製造の過程で塩や砂糖・シロップなどで味付けされており、牛乳やヨーグルトをかけるだけで食べられる手軽さが人気です。

きぃパパ
きぃパパ

離乳食や幼児食にも使われることがあります

グラノーラ

グラノーラとはオーツ麦や玄米などの穀類にナッツやココナッツを加え、砂糖やハチミツ・シロップや植物油を混ぜてオーブンで焼き上げたものです。

ドライフルーツを混ぜればフルーツグラノーラになります。

整腸作用や便秘解消効果もあり、腸内環境をしっかりと整えてくれます。

きぃママ
きぃママ

極度の便秘症だったうちの息子も、これを食べ始めて便秘が解消されました

シリアルは優れたバランス食?

食物繊維・ミネラルやたんぱく質などが豊富である一方、商品によっては塩分や糖分が多く含まれているものもあります。

そのためパッケージの成分表から塩分や糖分、カロリーなども確認して購入するようにしましょう。

シリアルにちょい足しすると良い食材は?

次に、シリアルに加えると良い食材をご紹介します。

ヨーグルトなどの乳製品

シリアルはヨーグルトと一緒に摂取することをおススメします。

きぃパパ
きぃパパ

ヨーグルトは牛乳よりもたんぱく質が多く含まれています

朝食にはたんぱく質を十分に摂取することが望ましいので、代替品としてチーズを食べるのもよいでしょう。

バナナ

ヨーグルトと一緒にフルーツも加えると、さらに栄養価がアップします。

きぃママ
きぃママ

バナナを足せば食べ応えもアップです

その場合はヨーグルトは加糖タイプではなくプレーンタイプにしましょう。

ベリー類

きぃパパ
きぃパパ

ベリー類もおススメです

ビタミン類を多く摂取することができ、老化や免疫機能の低下を防いでくれる抗酸化物質も豊富です。

野菜

少しだけでも野菜も添えてあげるとベターです。

きぃママ
きぃママ

プチトマトなら洗うだけで食べられます

小さなお子様であればカットして出す必要がありますが、それでも洗って切るだけです。

レタスなどの葉物野菜もサッと出すことができます。

きぃパパ
きぃパパ

前日から用意しておいても良いですね

▶朝食で栄養を取ることは大切。でも家計的にも無理なく続けることが大前提。子育て家庭のリアルな節約術はコチラ。

糖分の摂りすぎに注意

シリアルを朝食に出すことにおいて、気をつけたいのが糖分の摂りすぎです。

シリアルには糖分が多く含まれているものもあります。

糖分については、外国では健康被害を防ぐという観点から砂糖に結構な税がかけられているところもあるほどです。

きぃママ
きぃママ

糖分の摂りすぎには十分注意したいところです

一緒に摂取するヨーグルトは無糖タイプのものにしましょう。

糖分を摂りすぎるとどのような影響があるか、以下を確認してみてください。

糖がもたらす健康への影響

継続して糖分を摂取し続けると、肥満や糖尿病、心疾患のリスクも高まります。

また、身近なところでは虫歯の予防なども心がけた方がよいでしょう。

1日や2日で直ちに影響があるわけではないので、過剰に気にする必要はありません。

しかし毎日のように、また何年間も継続して糖分を摂取していると上記のような影響もあり得ますので気を付けましょう。

朝食は学習への影響も大きい

朝食を抜いてしまうということは、エネルギー代謝が低い状態で午前中を過ごさなければならないということです。

炭水化物は集中力アップのためにも必要ですし、たんぱく質を摂取することで睡眠中に低下した体温を上げてくれます。

朝食を摂ることで胃腸が動き出し、便意もうながしてくれます。

これらを考えても「シリアルだけ」という朝食は避けた方がよいでしょう。

早寝早起き朝ごはん

朝ごはんを食べることで睡眠の質も高まります。

生活のリズムが整えば、夜になると睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌され自然と眠くなります。

睡眠中の脳は昼間の経験や記憶を整理するともいわれています。

朝ごはんを食べて生活リズムを整えることは学習や体調にも好影響があるのです。

きぃパパ
きぃパパ

忙しい朝でもきちんと朝食を摂ってもらいましょう

きぃママ
きぃママ

そのためにも早寝早起き、そして手軽なシリアルを上手に活用しましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました